忍者ブログ
熊本県熊本市のカウンセリングルームです。 このブログは、カウンセラー養成講座、ひふみ会の各回講座内容とセラピストの言いたい放題を更新中です。はあと・ステーションメインサイトhttp://www.hearts-st.jp/にて、詳しい営業内容等ご案内しています。
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

老婆と別れたあと、雨はさらに強くなり、容赦のない豪雨となりました。


まったく前に進む事ができません。

私達は、道脇にある大きな洞穴を探し、そこへ入りました

しかし、それから何日も何日も飽きることなく雨は降り続いたのです。


足止めを食った格好ですが、私達にとっては、静の瞑想のチャンスでした。

【不動にして、心騒がず、ただあるを識る。】


仏の教えに

【避けられないものは、歓迎に値する。】

これ、【覚悟の真髄】なり


旅は、これからいよいよ山中へと入ることになります。



パミールは、まだまだ遥かかなた。
氷河なんかもあるらしい。
よく行くよ!ネ。


   【メインサイト】   はあと・ステーション
PR
旅立ちの日、夕方からひどい雨になった。

この初冬の雨は、これからの旅を予感させるものがあるのか・・・。


日暮れも近い頃、インダスの川端に、ひとりの老婆がうずくまっていた。

物乞いを職業としている事は、一目でわかった。

私は「仏よ、雨が降っているのに、なぜ雨宿りをしないのですか?

このままだと身体を壊して病気になりますよ。」 と話しかけました。

「導師の言葉は在り難いが、それが望みなのです。これ以上生きていても、

私には何の意味もありません。

どうぞ、このまま捨て置いてくださいませ。

拝見すれば、これから旅に向かわれるご様子。

この季節、日暮れが、はようございます。

暗くならないうちに、早くお行きなさい。」


私は、

「私どもは、これからパミールへまいります。

ただ、仏をこのままにして、彼の地へ向かうわけには参りません。

どうぞ、お願いですから、私どもの願いをお聞き届けください。

川向こうの庵へ、その身をお移し下さい。」

と懇願したが、老婆の心には通らなかった。

私はさらに

「仏よ!、お別れの前に、私どもに施しをお与えくださいませんか?」

と続けました。

老婆は、

「私は、見ての通りの物乞いの身、残念ながら、

あなた方に施すものを私は、何も持ちません。」

「いえいえ、何もいりません。仏の心の施しをいただくだけです。

そのままでよいのです。

ここにおります、この若い仏に、その御身をお任せください。」


老婆は尋ねた。

「どうすればよいのですか?」

私は、思いを込めて、

「どうぞ、その若い仏の背におつかまり下さい。

そして、遠慮なしに、御身を施してください。

御身の施しを、私どものこれからの旅の糧と致したいのです。」

と伝えた。

老婆は、私の言葉に不審がりながらも、

トーニャの肩に捕まり、背中にその身を預けた。

トーニャは老婆を軽々と背負うと一目散に川向こうの庵へと駆け込んだ。

老婆は、あっけに取られていたが、しばらくすると、

思い出したように

「ありがとうございます。」

と私達にお礼を言った。

「何を言われます。仏よ、お礼を言うのは私どものほうです。

本日は、仏から身に余る施しをいただきました。

これは、とてもありがたいことです。

受けてくださる方がおられてこそ、親切は成り立つのです。

今日、この出会いは、仏がこの世においでになったから、こそでございます。」

その言葉を聞きながら、老婆は泣いていた。

声を出さず、涙を流さず泣いていた。

私は、人間が悲しみをつき抜け、喜びの極みにいたる瞬間を、

目の前の仏から教えていただいたのです。


【メインサイト】   はあと・ステーション

数日後、私はパミールに向けて旅立つことになりました。

そのとき仏陀は、2人の伴をつけてくれました。

ボタとトーニャという若いお弟子さんでした。

私は3人に心から感謝の意を伝えました。

孤独な旅を覚悟していた私には、そのことがとても嬉しく感じられました。

仏陀は静かに

「この仏達は、自ら望んであなたと共に行くのです。

この仏達もあなたに感謝しているのですよ。

あなたが彼の地へ行く事を決断したことで、彼らもこの機会を得たのですから。」

と教えてくれました。

2人の仏達は、

「クマールさん、よろしくお願いします。」

「何でもしますから、お供させてください」

と、目を輝かせながら言いました。

パミールは、インダス川の最上流に位置し、険しい山地や草原に、

遊牧民を中心とした人達が生活しています。

貧しさ、そして厳しい自然と闘いながら、仏の教えを待っているのです。

「よし!行こう!」

私は決意を新たにし、片道6ヶ月はかかろうかという旅へ、

その一歩を踏み出したのです。


【メインサイト】    はあと・ステーション
ある日、私は仏陀から自分の部屋へ来るようにといわれました。

言われたとおり、彼を訪ねると、仏陀はこう切り出しました。

「仏よ!突然で申し訳ありませんが、私の代わりに、

パミールへ行ってくれませんか?」

私は、意味がよくわからず、戸惑いました。

何故かというと、とにかく、パミールは遠いところなのです。

またその道は険しく、6000メートルを超える山々が、

そびえ立っている所なのです。

行って帰ってくるだけでも、大変な所なのです。

「仏よ、私はパミールへ行って何をすればいいのですか?」

私は尋ねました。

仏陀は、いつものように、満面に笑みをたたえて

「何もしなくていいのです。ただ、行くだけでいいのです。

そこの村人は、仏の教えを待っています。

仏が、足を運ぶだけで、彼らの望みは必ず達成されます。

そして、彼ら以上に、仏の望みが達成されます。」

私はさらに尋ねました。

「村人は、あなたを待っているのではありませんか?

あなたの教えを、待っているのではありませんか?」

すると仏陀は

「仏よ!あなたは、仏の教えを村人に説こうと考えていませんか?。

そうではないのです。これからあなたは、村人達から多くを学ぶのです。」

こう言うと、仏陀はさらに優しい笑みを浮かべ、

私を諭すように、2度3度と、うなずくのでした。


【メインサイト】   はあと・ステーション

私は、その頃、仏陀を師と仰ぎ、数人の弟子と共に仏の教えを学んでいました。

それは、現在の仏教とは異なり、戒律のない純粋な仏の教えでした。

仏陀の教えではなく、仏の教えなのです。

全知全能の師である仏陀ですが、 平素は、ほとんど何も語らず

「自らに学びなさい。」と何度も何度も繰り返すだけでした。


仏陀は、人の考えを尊重する名人で、弟子はもちろん、

身分の低い人や、幼児の言葉にも真剣に耳を傾けました。

「人の言葉には、無尽蔵の智慧が宿っている。

人と人とが尊重しあう事で、智慧はその輝きを増し、

あなた方は【無限】と呼ばれる【空の世界】につながることになる。」

言葉少なに語る、彼のオーラの輝きは、日々一層、その輝きを増していきました。


「自分が投げたものは、いつか自分に向かって飛んでくる。」

「人をさした指は、この星を一周して自分の背中に向けられている。」

仏陀は、仏なる身(宇宙と一体化した存在)を捨て、

自ら望んでこの世に降臨しました。

自他の差別を持たない、仏の大いなる思いを携えて、

人間という衣をまとったのです。

「すでに、救われている者が、さらに救われるはずがなく、

すでに、悟っている者が、さらに悟るはずがなく、

ただ、それに気づくのみ。」

仏陀は、何の救済もせず、何の導きもせず、仏性を尊ぶ

偉大な存在として、いまも輝き続けているのです。


仏陀はいつも、自分以外の人に対しては、「仏よ!」と呼びかけていました。

私も当時、「クマール」という名前を持っていましたが、

仏陀から、その名前で呼ばれることは、一度もありませんでした。

私は、「グーダム(仏陀の名前)先生、私たちはあなたから仏の教えを授かる身、

まだまだ未熟なこの身が、仏とは信じられません。」という疑問を伝えました。

「仏よ!信じる、信じないは、あなたが決める事です。

しかし、あなたが、仏であるという真実は不変であり、

仏の教えを学ぶというのは、自分を学ぶという事なのです。

仏よ、それとも、今ここで、あなたが仏ではないという事を

証明してみせてくれますか?」

私はその瞬間 から、すべての人を仏と呼ぶようになりました。


【メインサイト】   はあと・ステーション




はあと・ステーション
http://www.hearts-st.jp/

熊本県熊本市のカウンセリングルームです。
 心理カウンセリング、スピリチュアルカウンセリング、カウンセラー養成講座、ワークショップ、ひふみ会をメインに、うつ・神経症・パニック障害・失声症・マインドコントロール・宗教問題・人間関係・恋愛問題・依存症・摂食障害・金銭問題・脅迫性障害・ストレス等、各種ご相談をお受けしています。
 経験豊富な男性セラピスト、女性カウンセラーがご相談者様のニーズにきめ細やかに対応します。

メインサイトにて営業内容等掲載しておりますので、上記バナーからご参照下さい。

一人で悩まず、まずは、はあと・ステーションにお気軽にお問合せ下さい。

・心理カウンセリング
・カウンセラー養成講座
・ワークショップ
・ひふみ会
・相談事例
・企業の皆様へ
・会社概要
・スケジュール
・料金
・おしらせ

お問い合わせ
(株)はあと・ステーション
〒860-0082
熊本市西区池田4丁目5-8
    学園前給油所2F

〖受付時間〗
平 日 9:00 ~ 21:00
土/日/祝 9:00 ~ 21:00

*完全予約制です。
ご予約・お問い合わせは、お電話、メールフォームよりお願いします。

*tel 096-356-1033

*メールフォーム

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[03/12 rika]
[05/15 backlink service]
[01/28 Heart・station Web master(管理人)]
[11/15 NEX-C3]
[05/19 ヤッターマン]
リンクバナー&バーコード

<リンクバナー>

はあとst_blog

<携帯用バーコード>

Special Thanks リンク
大変お世話になっているサイト様です。 こちらへも是非お立ち寄り下さい。
カウンセリングサークルワイズ
カウンセリングサークルワイズ 大阪府茨木市のカウンセリングルーム。カウンセラー養成講座、摂食障害過食症講習会、アートセラピーの心理セミナー、カウンセリング。デザイナーズマンションのお洒落なカウンセリングルームは、落ち着けるアットホームな雰囲気の癒しの空間です。

食いたい魚は己で釣れ
食いたい魚は己で釣れ 横浜在住のアングラーJUNさんの釣行日誌は「癒し」を感じます。映像のプロだけありwebビデオはお見事です。釣り、料理、WEB製作、執筆活動等マルチに活躍されている方のサイトです。

最新TB
プロフィール
HN:
はあとst
性別:
男性
職業:
セラピスト
ブログ内検索
管理者Only
アクセス解析
お知らせ
忍者ブログ [PR]

material by: