忍者ブログ
熊本県熊本市のカウンセリングルームです。 このブログは、カウンセラー養成講座、ひふみ会の各回講座内容とセラピストの言いたい放題を更新中です。はあと・ステーションメインサイトhttp://www.hearts-st.jp/にて、詳しい営業内容等ご案内しています。
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一口に援助といっても、とても難しいことですよね。

度を過ぎれば、時としておせっかいとなり、

足りなければ役不足となる・・・。

要するに、他者のニーズに合わせた適度な距離感を保ちながら対応すること、

これが援助です。

援助者にとって大切なのは、他者の欲求を満たすのではなく、

他者のニーズを把握し、手の届かない部分のみを手伝うということです。

そしてもう一つ、これがとても大切なことです。

それは、援助者自身が心身ともに満たされていることです。

援助に当たる当人が、つらい自分を抱えている状態で他者に援助をしようとすると、

援助を受ける人は、援助者の心をとても敏感に感じるものなのです。

つらいものを抱えながら援助してもらっても、援助を受ける人は嬉しくも楽しくも

ありません。

援助を受ける人に残るのは、ただただ気疲れのみです。

接客業の人は全てが援助者と呼んでもいいでしょう。

その援助を与える全ての人にお伝えします。

常日頃の自分自身の心のメンテナンスをお忘れなく。

援助者自身の心が潤っていること、これがとても大事な要件です。

そのメンテナンスが、お客様の心に共感を与え、常連さんを作ります。


  

    【メインサイト】    はあと・ステーション
 

PR
「社会的ひきこもり」への取り組みがすすめられています。

私たちは心が疲れたとき、短時間の引きこもりを願う瞬間があります。

そのような引きこもりは、ストロークでいう、自分自身との親密さという意味においては

有効な手段です。

一時的に外部との接触を遮断し、自分で自分の心の回復をはかり、

また通常の社会生活に戻ることができるからです。

しかし、ここでいう「社会的引きこもり」は違います。

自分自身でも解らない何らかの原因を抱え、外部とのコミュニケーションの不器用さが

あると思い込み、長期的に自室に閉じこもり、自室から出ることができない状態のことを

いいます。

秘書も過去において、この「社会的引きこもり」体験をしたことがあります。

社会復帰のきっかけとなったのは、たった一人の友人です。

マズローの欲求5段階説にあるように、接触の欲求、安全の欲求が満たされて初めて、

次の段階である社会的欲求が満たされ、自分自身が社会の一員であることが確認でき

ます。

そのような意味において、本人にとって安心できる人、安全な時間と空間を確認できる

ようになることが大切なのではないかと考えます。



  【メインサイト】    はあと・ステーション

熊本では有名だと言われている占いの館があります。

以前から噂は聞いていましたが、何処にあるのかさえ知らず、

見つけることもしなかったのですが、いいえ、見つける必要がなかったわけです。

今日、発見しました!!

といいますか、偶然、目の前に館がありました。

へぇ~・・・と後ろを振り向きながら、館の前を通り過ぎました。

社会が不安定な中、占いで運命を切り開きたいと願う人は多いかと思います。

自己実現は手中にありますよ。



   【メインサイト】   はあと・ステーション

 

人は基本的に親切好きです。

だから、時に親切の押し付けになることさえあります。

親切は、親切を受け入れる人がいなければ成立しないものです。

それはただのおせっかいにしかなりません。

また、親切をする人は、親切をしようと思って行動しているわけではなく、

ただ、自分自身が嬉しくなるから行動するということではないでしょうか。

人のために親切にすること、これは煩悩です。

逆に、自分のために親切をすること、これは自分自身にとっての真実です。

ん~、難しいですね。



   【メインサイト】    はあと・ステーション

 

早いもので、2月も4日を残すのみとなりました。

つい先日、恵方巻きをかぶりついたばかりです。

それが一週間後には桃の節句がやってきます。

白酒、菱餅をいただきましょう。

そして、節句が終わったら、即!!お雛様飾りを終いましょう。

何故、即!!終うのか・・・?

その理由はお母さんに聞いてくださいね。


  
 【メインサイト】    はあと・ステーション

はあと・ステーション
http://www.hearts-st.jp/

熊本県熊本市のカウンセリングルームです。
 心理カウンセリング、スピリチュアルカウンセリング、カウンセラー養成講座、ワークショップ、ひふみ会をメインに、うつ・神経症・パニック障害・失声症・マインドコントロール・宗教問題・人間関係・恋愛問題・依存症・摂食障害・金銭問題・脅迫性障害・ストレス等、各種ご相談をお受けしています。
 経験豊富な男性セラピスト、女性カウンセラーがご相談者様のニーズにきめ細やかに対応します。

メインサイトにて営業内容等掲載しておりますので、上記バナーからご参照下さい。

一人で悩まず、まずは、はあと・ステーションにお気軽にお問合せ下さい。

・心理カウンセリング
・カウンセラー養成講座
・ワークショップ
・ひふみ会
・相談事例
・企業の皆様へ
・会社概要
・スケジュール
・料金
・おしらせ

お問い合わせ
(株)はあと・ステーション
〒860-0082
熊本市西区池田4丁目5-8
    学園前給油所2F

〖受付時間〗
平 日 9:00 ~ 21:00
土/日/祝 9:00 ~ 21:00

*完全予約制です。
ご予約・お問い合わせは、お電話、メールフォームよりお願いします。

*tel 096-356-1033

*メールフォーム

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[03/12 rika]
[05/15 backlink service]
[01/28 Heart・station Web master(管理人)]
[11/15 NEX-C3]
[05/19 ヤッターマン]
リンクバナー&バーコード

<リンクバナー>

はあとst_blog

<携帯用バーコード>

Special Thanks リンク
大変お世話になっているサイト様です。 こちらへも是非お立ち寄り下さい。
カウンセリングサークルワイズ
カウンセリングサークルワイズ 大阪府茨木市のカウンセリングルーム。カウンセラー養成講座、摂食障害過食症講習会、アートセラピーの心理セミナー、カウンセリング。デザイナーズマンションのお洒落なカウンセリングルームは、落ち着けるアットホームな雰囲気の癒しの空間です。

食いたい魚は己で釣れ
食いたい魚は己で釣れ 横浜在住のアングラーJUNさんの釣行日誌は「癒し」を感じます。映像のプロだけありwebビデオはお見事です。釣り、料理、WEB製作、執筆活動等マルチに活躍されている方のサイトです。

最新TB
プロフィール
HN:
はあとst
性別:
男性
職業:
セラピスト
ブログ内検索
管理者Only
アクセス解析
お知らせ
忍者ブログ [PR]

material by: